Cerasus-floris

現役大学図書館司書の仕事と日常について。

【読了記録】長江俊和「掲載禁止」感想

f:id:sen0813tanu:20200830034533j:plain

 

すっかり長江俊和さんの書き口にはまってしまい、ついつい3冊続けて長江俊和さんの本を読んでしまいました。

 

文中のヒントの出し方と、あっと驚くような結末が本当に私好みでどの作品もとても楽しませていただきました。

 

さて、今回読んだのは短編集「掲載禁止」です。

5つの短編作品ですが、どれも小説ならではのトリックが隠されておりドキドキしながらページを捲りました。

 

**関連記事

 

sen0813tanu.hatenadiary.jp

 

 

amazonでほしいときにほしいものを↓

 

*>あらすじ<*

 

人の死を見るツアーに参加したジャーナリストが目にした異様な光景(「原罪 SHOW」)、マンションの天井裏に潜む歪んだ愛(「マンションサイコ」)。恋愛していたら決して読んではいけない戦慄作「斯くして、完全犯罪は遂行された」の他、不気味な読み味の「杜の囚人」と、どんでん返しに言葉を失う表題作「掲載禁止」。繰り出される謎と仕掛けに、一行たりとも目を離せない衝撃の作品集!

新潮社HPより

 

*>感想<*

 

5作品収録されている本作ですが、作品同士のつながりはないのでそれぞれフラットな気持ちで読めるのが良いですね。

どの作品にも長江俊和さんならではの一人称を使ったトリックから考えてもみなかったようなトリックまで様々な仕掛けが施されていて、結末を予想しながら読んでも自分の思考ではその結末に辿り着けませんでした。

 

タイトルにもなっている「掲載禁止」は特に慎重になって読んでいたのですが、どんでん返しのどんでん返しと言いますか、「そこまで仕掛けがあったのか……!」と思わずため息が出てしまうほど。

文中に小さな違和感は確かにあったのですが、その仕掛けを解くにいたらなかった私はまだまだミステリー初心者なのだなぁと痛感しました(笑)

 

しかし個人的には長江俊和さんの小説は短編よりも長編が好きだなと今作を読んで感じましたね。

仕掛けの数が細かくて多いほど「解ける楽しみ」というのがあるような気がして。

短編だと考えながら読んでもすぐに結末が来てしまうので、どんでん返しの結末に自分の思考が追いつけないことがしばしばあったんですよね。

たとえば「掲載禁止」ではトリックの仕掛けが最後に一気に解明されていくのですが、驚きが続きすぎて逆に混乱してしまって。

長江俊和さんならではの読み終わったあとの余韻みたいなものがなかなか感じにくいなーと思ってしまったのでした。

 

でも「短編のほうが好き」というレビューもあったのでこれは人それぞれなのかなと思います。

 

あといつも思うのですが、あらすじに「どんでん返し」って書いてあると、ある種のネタバレのような気がしますよね?

なんというか、どんでん返しがあると分かっていて読むとどんでん返しを期待してしまったり、登場人物の行動を最初からうがった見方で見てしまったりしちゃいますよね。

でもどんでん返しがある小説が好きなので、読みたい本を探すときには"どんでん返しのある本"を検索してしまう……というジレンマ(汗)

 

それでも予想の斜め上の結末を用意してくださる長江俊和さん、さすがですね。

 

短編集なので読み口もあっさりしていて読みやすいです。

謎解きが苦手な人にもオススメの一冊です。

 

ぜひ、ご一読を。

 

 

 アイキャッチJuanne KochharによるPixabayからの画像

 

スポンサードリンク

 

 

 

素敵なブログがたくさんのランキングです♪ よろしければぽちりと。 にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

Copyright ©Cerasus-floris All rights reserved.
プライバシーポリシーと免責事項